盛岡市の水道事業は、昭和9年(1934年)12月に給水を開始して以降、皆様とともに歩み続け、令和6年度に90周年を迎えます。
盛岡市上下水道局では、水道90周年を記念して、様々な記念イベントを実施していく予定です。このページで、水道90周年記念事業の情報を順次公開していきます。
令和6年11月17日(日曜日)に岩手教育会館2階多目的ホールで水道フォーラムを開催します。
当日は、戦場カメラマンとして活動されている渡部 陽一氏と(株)ベアレン醸造所 代表取締役社長の嶌田 洋一氏をお招きし、記念講演やパネルディスカッションを行います。どなたでもご参加いただけますので、ご家族、ご友人とぜひお越しください!
◆日時
令和6年11月17日(日曜日)13時~16時(12時30分開場)
◆場所
岩手教育会館2階多目的ホール(盛岡市大通一丁目1番16号)
○ 地図を表示する(外部リンク)
◆参加申込方法
専用お申し込みフォームに氏名、連絡先(電話番号及びメールアドレス)を入力してください。
後日、盛岡市上下水道局から確認メールを送信いたしますので、当日は印刷した確認メール又は確認メールが送信された携帯画面をご準備ください。
※3人以上の申し込みをされる場合は、一度2人分での入力完了後、「別の回答を送信する」から再度入力をお願いいたします。また、登録いただくメールアドレスについては、ドメイン名[@city.morioka.iwate.jp]が受信可能なメールアドレスの登録をお願いいたします。
◆参加申込受付期間
10月1日(火曜日)午前9時~10月31日(木曜日)17時
※参加申込は先着順で受け付けますので、定員になり次第受付を終了します。
※画像クリックで印刷データが開きます
※画像クリックで印刷データが開きます
155人271点のご応募がありました。たくさんのご応募、ありがとうございました。入賞された11作品は、次のページで紹介しています。
令和6年7月13日に中央公民館で開催された表彰式。大人から子どもまで幅広い世代の入賞者が参加されました。
最優秀賞を受賞された |
受賞者のみなさんとの記念写真。受賞者11人中7人が参加されました。 |
表彰式の詳しい様子は、こちらをご覧ください。
展示会は、次の日程で開催します。桜が咲く来年の4月までの間、様々な場所で展示しますので、ぜひご覧ください。
10月~11月の開催は次のとおりです。
◆もりおか歴史文化館(1階 祭り企画展示室)
◆もりおか町家物語館(コミュニティスペースDOMA)
◆都南図書館(1階 ロビー)
水道90周年と水源保全のPRために、令和6年8月8日にWaのまちもりおか「絆の輪」プロジェクト(※)主催のイベントで、出前講座を行いました。
最初に、上下水道局から水の循環と森林の役割について説明をしました。その後、参加者は、森林散策やオリジナル葉っぱ染めランチョンマット(食事用マット)づくりをし、最後におやつのマシュマロを焼いて食べました。
(※)Waのまちもりおか「絆の輪」プロジェクトとは、毎年11月下旬から12月下旬にかけて盛岡の街なかに間伐したスギの葉など森林資源を活用した大きなリースを展示している団体です。令和4年度からは、上下水道局が水源保護のために間伐したスギの葉が使われています。
上下水道局が管理している森林の間伐についての説明や模型を使った水源涵養機能の実演をしました。 |
イベントの様子と出前講座の内容はこちらの動画をご覧ください。
令和6年8月10日に渋民運動公園で開催された玉山夏まつりでは、生出浄水場の水でつくったかき氷が販売されました。販売したのは、令和7年開業の「道の駅もりおか渋民」のブースです。フレーバーは地元の素材で作られたもので、氷は生出浄水場の水という地元にこだわったかき氷でした。
生出浄水場の水は、市内の他の水道と比べ、カルシウム、マグネシウムが多いことから硬度が高く、汗をかいた後の水分補給にぴったりです。たくさんの方々にかき氷を食べていただき、生出の水をPRしました。
大きなポスターで生出の水をPRしました。 |
写真は、「薮川とうもろこし&塩キャラメルソースのかき氷」です。 |
令和6年9月22日に渋民運動公園で開催された第34回啄木の里ふれあいマラソン大会2024では、ゴール地点で地元の生出浄水場の水を使った給水所とミストシャワーで選手の皆さんをお出迎えしました。
当日は、あいにくの天候でしたが、ランナーのみなさまは走り終えて乾いた喉を地元の水で潤していました。