盛岡市水道事業90年のあゆみ 盛岡市水道90周年記念誌
74/84

見学動画を作成岩手大と浄水場盛岡市上下水道局上下水道盛岡市製作したリース「もりお内の森林資源を活用して局は、市か森のリース」を街なかどとコラなか展示」を行っていに展示する「Waのまち長部局なボして水る。今年は、上下水道局林のPR発生したスギの葉をリーが水源かん養林の間伐で源かん養を行ってスの材料として提供し岡市はハで市内21カ所に展示された。リースは今月25日まいる。盛ートフルている。わて・盛り組みに合わせ、森林の上下水道局は今回の取ワークい岡広域森水源かん養機能や間伐の過程を紹介する動画を作林組合青年部と協働で様子、リースが作られるの輪』プロジェクト」を成し、YouTubeでリースを設置展開し、毎年12月には市公開している。また、した11月27日の飾りつけをには、リースしたボーイスカウト9人と森林の役割に、水の循環を説明するな養林、水道事ど、水源かん水源かん養林の間伐で発生した業をPRしてスギの葉を使用いる。「Waのまちもりおか『絆盛岡市上下水道局は1レーションで浄水場見学日、岩手大学とのコラボ動画を制作したことを発コロナ禍により浄水場施表した。同局では現在、設見学の受け入れを休止るよう新たに動画を制作していることから、オンし、YouTubeに公ラインで施設見学ができ開している=写真。動画タイトルは「新庄ル「すいたん」とベテラ浄水場がやって来た!」ン職員「水道おじさん」過程を実際に浄水場を見ターが誕生した。同局はの2つの新しいキャラクで、取水から配水までの学しているような感覚でこれまで、広報キャラクいる。岩手大学ヴィジュや」と「下水道あいちゃターとして「水道ぼう視聴できる内容となってアルデザイン研究室が制ん」を使用していたが、ションはすべて学生の手ターも活用しながら積極今回誕生したキャラク作し、撮影や編集、ナレー作りとなっている。的に広報を行っていくこ動画制作の過程においととしている。て、もりおか水のアイド寄稿16202810124675314335115320494141555330292827266019523940342010業界紙で見る「盛岡市水道10年のあゆみ」水源かん養林PRへリース展示盛岡市上下水道局市長部局などとコラボ令和3年度令和4年度72盛岡市における水道管路の整備・更新の現状と展望を紹介「Waのまちもりおか『絆の輪』プロジェクト」水源涵養林の間伐材でリースづくり(令和 4 年12月12日発行)水道事業の持続へ基盤強化・効率化(令和 3 年 7 月 1 日発行)岩手大学と協働で動画「新庄浄水場がやって来た!」を作成(令和 4 年 8 月22日発行)(令和 4 年12月12日発行)持続へ基盤強化・効率化持続へ基盤強化・効率化 日本水道協会東北支部総会は、関東地方の水道関係者が一堂に会して、東北地方の水道事業の課題解決に向けて意見交換する場であり、東北地方の重要な水道関係行事となっているが、7月8日に石巻市で開催が予定されていた第90回総会は、新型コロナウイルス感染症の影響から書面審議での開催となった。本紙では例年、総会の開催に合わせて特集号を発行しているが、この状況を踏まえ、特集号に代える形で、基盤強化や課題解決に向けて取り組む東北地方の水道事業体の先進事例を紹介する。水道事業の水道事業の従来方式による掻き取り。大人数で緩速ろ過池外へ搬出オンライン現場ルポ緩速ろ過池 水中イメージ図142040エキスパンドメタルをろ過池に投入299042エキスパンドメタル水を抜かずろ過砂表面を掻き取り課題解決に向けた取り組み東北地方の特集水を抜かずにスムーズに掻き取り緩速ろ過方式のメンテナンス手法における技術確保を目的に特許を取得剥ぎ取った生物膜を回収する手法等の検討を行うことで、「今後計画している新浄水場における活用が可能となれ30盛岡市水道90年資料編   

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る