盛岡市水道事業90年のあゆみ 盛岡市水道90周年記念誌
28/84

水盛岡市水道90年第3章盛岡市の水道施設各浄水場ごとの水道施設施設完成 昭和50年所 在 地 東中野字沢田5番2外源 簗川、簗川ダム施設能力 34,400㎥/日敷地面積 39,015.62㎡所 在 地 川目第5地割46番地5外有効容量 408㎥敷地面積 3,400.37㎡沢田浄水場系❶ 沢田浄水場❷ 沢田沈砂池施設完成 平成15年2月 市内東部と南部、さらにポンプ場を経由して繫地区や大ケ生地区まで給水している、市内最大の給水区域を支える浄水場です。取水施設は、明治37年に岩手県で初めて建設された水力発電所(宇津野発電所)で使用された施設であり、東北電力から譲り受けた歴史ある施設です。所 在 地 東安庭字松長根21番1外有効容量 1,000㎥敷地面積 1,229.1㎡❸ 沢田第2配水場施設完成 令和4年3月施設完成 平成2年7月所 在 地 本宮三丁目136番13敷地面積 347.61㎡❺❺❻❻⓬⓬⓭⓭⓮⓮⓯⓯❹❹❶❶❸❸❽❽❼❼❾❾❿❿⓫⓫❷❷盛岡IC旧中屋敷浄水場盛岡南IC26❹ 本宮ポンプ場

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る